11月24日 両国道場(両国中学校 体育館)で開催された 『秋の特別講習会』のご報告をします。
今回のテーマは、「入り身投げ」。「入り身投げ」とは?
「入り身投げ」には「側面入り身投げ」と「正面入り身投げ」の二種類があります。
相手の身を反らせ、相手の側面に対し、自分も側面から身を入れて投げるのが、「側面入り身投げ」。
相手の側面に対し、自分は正面から身を入れて投げるのが、「正面入り身投げ」です。
講習会では、千田先生より、相手とぶつかり合わずに、相手の身を反らせる方法、投げる時の
手の使い方などを、丁寧に指導して頂きました。
東京近辺以外から、岐阜、仙台、そして今回は、山口の合気道剛柔会館の神足先生も参加されました。
懇親会は、両国の居酒屋「漁火」で行い、こちらも、とても盛り上がりました。
皆さま、お疲れ様でした。
講習会の写真を掲載します。次は春に開催する予定です。